1: しじみ ★ 2018/11/09(金) 18:31:02.86 ID:CAP_USER
人間の脳は4分の1秒ごとに注意のパルス(拍動)を出しており、その都度、脳は何に集中するかを切り替えることができます。パルスとパルスの間には隙間があるため、人間は「知覚していないはずの隙間」を持ち合わせるはずなのですが、脳はこの隙間を1本の映画を作りだすように埋めるため、連続した知覚を経験していると認識するそうです。

A Dynamic Interplay within the Frontoparietal Network Underlies Rhythmic Spatial Attention: Neuron
https://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30636-6

Neural Mechanisms of Sustained Attention Are Rhythmic: Neuron
https://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30630-5

The spotlight of attention is more like a strobe, say researchers
https://www.princeton.edu/news/2018/08/22/spotlight-attention-more-strobe-say-researchers

プリンストン大学とカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちによるチームは、人間とサルを対象にした研究で、脳には「1秒あたり4回の注意力の拍動がある」ということを示しました。人間の「注意」は客席照明のように常に一定の明るさで照らされているものではなく、強烈に照らされたり勢いが弱くなったりするスポットライトのようなものだ、と研究者は説明。そして4分の1秒、つまり250ミリ秒ごとに、脳は「舞台」の上のアクションだけではなく、その人の周囲にあるすべてのものを捉えようとするとのこと。

「私たちが多少なりとも知覚できるとき、その知覚は短時間の間で不連続に、そしてリズミカルに起こります」とプリンストン神経科学研究所(PNI)の Sabine Kastner氏は述べています。

人間は不連続な知覚を行っている、という調査結果は、「ではなぜ人間は途切れなく連続した世界の認識を行えるのか?」という疑問につながります。この点について、カリフォルニア大学バークレー校のRandolph Helfrich氏は「考えられる可能性としては、私たちのデータが間違っているか、人間の知覚の理解にバイアスがかかっているかです」と述べ、「私たちは研究によって、その答えが後者であることを示しました。私たちの脳は、経験していないギャップがあるにも関わらず、知覚を1つの映画のように結合させているのです」と続けました。「視覚の世界における私たちの主観的経験は幻です」とKastner氏。

研究者は「知覚はオン/オフがあるものではない」という点を強調しつつ、最大フォーカスが1秒に4度のサイクルであることを説明しています。PNIのIan Fiebelkorn氏は「250ミリ秒ごとに、人は注意を切り替える機会を得ます」と述べており、人は必ずしも集中する対象を変える必要はないものの、脳は優先順位を入れ変えて何に集中するかを決定できるとしています。

1924年に脳波計が開発されてから、このような「脳リズム」の存在は広く知られてきました。しかし、このリズムが何のために存在するのかを、研究者は本当の意味で理解していなかったといいます。今回の研究によって、脳リズムと行動の関係が明らかにされたとのこと。

脳リズムの存在は、人間以外の原始的な生き物でも確認されています。何か1つのものに極限まで集中すると、天敵から襲われることにつながるため、集中にパルスがあることは進化の側面からみて有利なことであるためです。

研究者たちは、同様の現象を人間とマルクザルの両方で確認しており、「これは、人間の行動の根底にありながら、多くの種で確認できるものです」と述べました。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181109-spotlight-of-attention/

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:37:45.63 ID:tjjFu162
>>1
意外と遅い
もっと早い間隔で切り替えられると思ってた

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 20:26:38.60 ID:Wp0/Ncxi
>>5
おれもそう思う。古い蛍光灯が気分悪くさせるしもうちょい細かいと思う

72: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 22:04:22.03 ID:iBNDbslj
>>5
必ずしも1/4秒毎と決まってる訳では無いやろ
平均すりゃそうなるってだけじゃろ

ちょっとは認識開始タイミングがずれたり、認識終了が速かったりするから
その分、時間の密度感覚はずれるやろ

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:34:32.27 ID:5kJPlq5i
蚊を追っかけてるとパッと消えて逃げられてしまうことが何度となくあるんだが
あれは何なんだ

62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 21:15:34.39 ID:gxWkF2l5
>>3
視力が低い。

63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 21:34:37.59 ID:8D5KdIfK
>>3
蚊には、一瞬で並行世界に移動する能力がある

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:35:53.61 ID:iJM3iGW9
つまり、マトリックスであると

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:38:39.75 ID:qJiLZ2LJ
遅すぎると外敵にやられるし、速すぎるとエネルギーの無駄だから、ちょうどいい速さが1/4秒なんだろ。

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:50:23.50 ID:nCbkbiMc
もっとクロックスピード速そうだけどなぁ。そもそもCPUクロックが4Hzしかなければ、
20Hzから17kHzぐらいまでの音なんて区別できないだろ。

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 20:21:41.69 ID:iLRU3DWg
>>16
どういう間抜けなんだ?お前は?

どこから突っ込んで良いのか困るレベルだな。

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:52:06.06 ID:G2XfaJtk
一流バッターも最高に調子がいい時には
ピッチャーが投げる球がバットの前で止まって見える、とかいう状態なんだとか。

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 18:54:53.33 ID:aEWF5gc8
ミクロの世界では「不確定原理」の量子力学で解析されている。

但し、マクロの世界では量子力学では説明できないので、アインシュタインの
「相対性理論」で説明されているだけで、理論物理学の2大潮流の統一理論が
様々に提唱されている
「宇宙ヒモ理論」「宇宙超ヒモ(超弦)理論」それらを統合した「膜理論(M理論)」
と出ているが証明されていない。
仏教の世界では「生命は生き死にを繰り返しており、その時間を刹那(せつな)」
と呼んでいるねえ。

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 19:03:07.97 ID:Nl7gr/gY
カタツムリが自分は速いと思ってるのと同じだな。
連中の分解能は5秒くらいらしいw
人間は0.25秒なら大したもんだ。

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 19:16:32.65 ID:qwp9QAjL
わかりきったことを
時は流れないんだよ

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 20:22:49.04 ID:qf/mqXNj
>>31
時間という概念が幻だからな。ただしくは素粒子の動きが変化していくこと。
時間は資本家が労働者を働かすために造り出したまやかし

71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 22:03:08.87 ID:eF+Tu0QY
>>51
やはり…
ただ人間に生まれた以上、時間という概念に囚われながら生活していく事に慣れていかなければ社会生活は送れないよね

53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 20:32:37.95 ID:KwaDYHxR
脳波が分かれば、特定の人にだけ見えない映像が作れるのかね

59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 20:52:38.42 ID:EMYz/AlM
仏教やデカルトの刹那滅の論理まであと一歩ですね。

73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 22:13:18.53 ID:TZ1Up1e1
動作クロック4Hz

74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 22:27:08.43 ID:5Znkz8GU
>>73
動作クロックというより、脳は超多重並列処理をしていて、
その同期クロックが4Hz
個々の処理クロックは、4Hzより高いものもある

76: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 22:30:27.80 ID:0KeiIVyg
つまり、シコってイキそうな時に、「違う女優で抜くか」と再度脳をリセットしてシコりだすのは、そのせいか。


我々の見ている世界は連続ではない、という事ですね!PCの処理速度にCPUのクロック周波数があるように、人の認識にも同期タイミングがある、ということは…やはり人間もコンピュータと同じような仕組みなのでしょうか。






元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541755862/